よくあるご質問
- 
鍼は痛くないですか? 基本的に痛みはありませんが、鍼独特のひびき感といったものが出ることがあります。 
 このひびき感こそが鍼灸治療では大切になってきます。
 治療経験の浅い方にはひびき感を極力おさえた治療の方がよい場合もございますのでしっかりとカウンセリングを致します。
 当院で使用する鍼は髪の毛ほどの細いものです。注射針や裁縫針とは異なり出来る限り痛みを伴わない形状になっています。
- 
鍼は清潔ですか?消毒されていますか? 当院では、使い捨ての鍼を使用しています。 
 一回使用毎に廃棄し、使い回す事はありませんのでご安心ください。
- 
深く指して内臓を傷つけませんか? 大丈夫です。 
 当院では鍼の深さ・方向などは安全な範囲で施術するように努めております。
鍼について
- 
灸は熱くないですか?やけどの心配は? 基本的に熱くありません。当院では直接、皮膚にお灸をすることはございません。 
 しょうがなどの破片の上にお灸をのせるため、あたたかく気持ちの良いものです。
 火傷の防止に最大限の配慮をしております。熱刺激に敏感な方はご相談ください。
灸について
- 
治療を受ける時の服装はどうすればいいですか? 当院では鍼施術のための患者着とマッサージ施術のためのスエットの2種類のお着換えをご用意しております。 
 お洋服にしわがよらないように収納箱・ハンガーもございますのでご安心ください。
- 
どのくらいの頻度で受診するのですか? 治療効果を高め、より確実にするために、初回から4~5回目までは週に1回程度と、なるべく間隔を空けずに来院いただくことを推奨しています。 
 症状が改善した後や健康管理の一環として受診される場合は、2~4週間に1回程度の来院をお勧めします。
施述について
- 
鍼治療の後は入浴しても大丈夫ですか? 大丈夫です。鍼の太さは0.16ミリ程度と細いためそこから細菌感染することはございません。 
 鍼を刺しますと、その部分は一瞬穴は開きますが極めて小さい傷ですのですぐにふさがります。
 体調の安定を考慮して施術後2時間ほど空けてからの入浴をお勧めします。
- 
二人同時に治療は受けられますか? 大変申し訳ありません。 
 基本的におひとりずつのご予約とさせて頂きます。
- 
鍼灸・マッサージの施術のあとにのどが渇きます。なぜでしょう? からだの新陳代謝が上がるためです。また、皮膚からは絶えず蒸散といって水分が少しずつ抜けています。 
 施術によりその量も増えるため、少し脱水傾向になります。失った水分を良い形で補給して頂くため、施術後にお茶お出し致します。
- 
治療を受けた後少しだるくなりました。大丈夫でしょうか? 外部からの刺激入力に対して、一時的に体がついて行けなくなり起こった反応と考えられます。 
 施術後はゆっくりお休みいただけるのが望ましいです。大抵は徐々に落ち着いてきますのでご安心ください。
 だるさがとれた後に本当の治療効果が実感できたというお客様の声も多数いただいております。
 






 
 
